「愛の森学園」では、約80人の個性あふれる利用者さんが地域に根差した共生社会を営んでいます。
お一人おひとりのご意思に基づく支援を目指すなかでの「愛の森ライフ」をお楽しみください。
-
2025.11.21
-
2025.11.21
-
2025.11.21
-
2025.11.21
-
2025.10.27
-
2025.09.03
-
2024.03.06天皇陛下からのご下賜金を賜りましたお知らせ・ブログ普段の生活
-
2025.11.04
-
2025.10.27[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)イベント・うんどう
-
2025.10.14[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)イベント・うんどう旅行・おでかけ
愛の森広報 ふくろうの取材
-
愛の森学園の献立(11月23日~11月29日)を掲載致します。
-
[ホリデー日課(その2)] ハロウィンと運動会シーズンにちなんで… :10月25日(土)
ホリデー日課は毎月、楽しんでもらえる企画を瞬時にいかに考えるのか、が勝負!当番が頭をひねります。
-
[ホリデー日課(その1)] 賞品付きペットボトルボウリング!:9月13日(土)
グループホームの利用者さんがボウリング場に行かれた(先月号ご参照)のに刺激を受けてか どうか…。
-
年々購読者が減っているといわれている新聞ですが…。
-
[死生観を学ぶ・考える] 高齢・多死社会を迎え、切り口の違う研修会を…:9月25日(木)
9月の園内研修は、日々の学園業務に直接接点がある題材からは離れ、一方で公私ともに誰にとっても重要な「死生観」をテーマに、畑武子理事、森繁樹監事の両役員からお話を伺いました。
-
[お盆前の納め会!] 今年は、夕方に、手持ち花火も楽しみました!:8月8日(金)
お盆や年末年始のお休みの前日は、例年「納め会」と称して、午後のティータイムを楽しみます。
-
毎年、天皇誕生日(2月23日)に際し、天皇陛下より社会福祉事業御奨励の思召をもって、各都道府県・指定都市の優良民間社会福祉事業施設又は団体に対し金一封が下賜されます(厚生労働省資料による)。
-
[画展] 愛の森の誇る「兄弟画伯」が所属するアトリエ、最後の展覧会:9月26日(金)
愛の森には、絵を描くのがお好きな、そしてお上手な兄弟がいらっしゃいます。
-
[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)
きっかけは、GHにお住いの某女性利用者さんと支援計画のご相談をしているとき、「ボーリングに行きたい!」とのお話があったことでした。
-
[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)
今年度4組目の旅行は、埼玉県中央部まで脚を伸ばし、「金笛(きんぶえ)しょうゆパーク」に行ってまいりました。
社会福祉法人 愛の森学園 愛の森学園について
霊峰大山のもと、
豊かな自然と閑静な住宅地が広がる厚木市森の里地区。
その一角に位置する「愛の森学園」は、利用者さん80名、
職員80名ほどの温かい共同体です。
自然と調和しながら、笑顔あふれる日々を
過ごしています。

![[ホリデー日課(その1)] 賞品付きペットボトルボウリング!:9月13日(土)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2322-20251118131103.gif)

![[死生観を学ぶ・考える] 高齢・多死社会を迎え、切り口の違う研修会を…:9月25日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2272-20251016104035.jpg)
![[お盆前の納め会!] 今年は、夕方に、手持ち花火も楽しみました!:8月8日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2189-20250902175227.jpg)

![[画展] 愛の森の誇る「兄弟画伯」が所属するアトリエ、最後の展覧会:9月26日(金)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2283-20251027141104.jpg)
![[瓢箪からボウリング(笑)] 第1回花田杯GHボーリング大会:9月15日(月祝)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2268-20251027111452.gif)
![[旅行] 埼玉まで脚を伸ばし、お醤油のテーマパークを見学しました!:9月18日(木)](https://ainomori.or.jp/global-image/page/2263-20251014101849.jpg)